ネットプレーの練習
ネットプレーの練習をおこなっていますか?
これは9人制のママさんバレーの特有の連携プレーになり、通常は3回で返すところを、味方にパスやトスを上げることが出来ないと判断した時には、すかさずネットを使うことで4回までボールタッチすることが出来ます。
その為、ママさんバレーでは大切な戦術になります。
そんなネットプレーのポイントは、アンダー、もしくはオーバーハンドで当てたボールを優しく処理する為に、ネットの中段より少し下あたりに当てると上にボールが跳ねかえり、パスやトスがやりやすくなります。
ですが、ネットの上部に当ててしまうと、跳ね返らずに下に落ちてしまったり、角度がきつくなり、次のプレーに繋げることが難しくなります。
ですので、ネットプレーの後は、時間を稼いで次のプレーがしやすいように、出来るだけボールを下からタッチ出来るようにおこなうことで、余裕を持ってボールを上げることが出来るようになります。
ただ、これはネットの張り具合も影響してくるので、試合前にはチエックし、どこにボールを当てると、どのようなボールが跳ね返ってくるか確認しておくといいですね。
更に、ネットとの距離も大切です。
近すぎると、跳ね返ってきたボールに対して、動きが窮屈になってプレーしにくくなってしまうので、受ける時には前にめりにならないよに上体を起こして、ボールを引きつけられる距離をとってレシーブできるようにしましょう。
また、試合でとっさの判断でネットプレーを行うには、日頃からネットから返ってきたボールに対応出来るようにしておくことが欠かせません。
それには、ネット際からネットに向かってボールを打ち、跳ね返ってきたボールを打つということを移動しながら繰り返し行うようにをすると良いです。
特に前衛の人はネットを使った練習は効果的ですし、一人で行うサーブレシーブの練習にもなりますよ。
関連ページ
- ママさんバレーのレシーブ強化のポイント
- スパイクレシーブのコツ
- オーバーカットのやり方
- レシーブのフットワーク
- オーバーとアンダーの使い分けが出来ない
- ディグで相手の攻撃の選択肢を狭めよう
- 自宅で出来る練習
- バレーボールのメンタルについて
- サーブの種類別の取り方
- サービスエースを決められる
- ブロックカバーの練習
- ラリー力の強化をはかろう
- スパイクコースの読み方
- フローターサーブのレシーブ
- ジャンプフローターサーブのレセプション
- ディグ の位置取り
- レシーブは腰を寄せる
- サーブカットの練習方法
- アンダーハンドパスが苦手
- 滑り込みレシーブのコツ
- レシーブ練習の効果を上げる球出し
- ママさんバレーの家で出来るトレーニング
- レシーブのフォームが綺麗になる意識の持ち方
- 強打のレシーブのコツ!押さえるべきポイント
- サーブレシーブを安定させるには?
- 伸びるボールをレシーブするコツ
- パス、ディグ、レセプションの総合練習!球質に合わせたアンダーハンドを身につけよう