MENU

強打のレシーブのコツ!押さえるべきポイント

ママさんバレーで強打のレシーブが上手く返せないという後衛のポジションの人もいるでしょう。

 

ママさんバレーの試合でも厳しいコースや強烈なのスパイクもきますので、どれだけレシーブで拾えるかが勝つ為のポイント。

 

特に強打をレシーブするときに、正しく腕に当たらなかったり、当たってもレシーブが大きくなって、相手コートに入ってしまうということもあるはずです。

 

 

せっかくあがったボールを相手にダイレクトスパイクされるとショックが尚更大きいです。

 

チームでできるスパイクレシーブの練習方法にリーダーが1人で、2人ないしは3人のレシーバーに強弱を交えてボールを打つてレシーブするツーメンやスリーメンなどの練習法がありますが、練習ではうまくできても、実際の試合では強打がレシーブできないということが多いです。

 

やはり試合でうまく上がらないと落ち込みますよね。みんなに迷惑かけてるだろうとか、どうしてうまくいかないだろうとか…。

 

 

確かにスパイクレシーブなどのディグは難しいです。メンタルも影響してくるので、調子がいい日もあれば上手くいかない日もありますが、基本がしっかり身についていれば、好不調の波も少なくなります。

 

強打をレシーブするためには、スパイクが来る前からしっかり準備しておくことがポイントです。

 

手の構えをしっかりとり、いち早くしボール反応して落下点に素早く入るとともに、腕の正しい面作りと腕振りや肘曲げを直すこと。

 

 

レシーブのコントロールの基本はアンダーハンドパスと同じで、両肩と両腕できる二等辺三角形の面の向き決まります。この面を調整するために、下半身を使ってボールの下に入り、しっかり身体の正面で受けることが大切になるわけです。

 

特に強打をレシーブする場合は、膝を柔らかく使うのがコツです。そして体の向きを調整し、ボールの勢いに負けないようにしっかり腰を入れて身体の中心でボールを受けるようにします。

 

強いスパイクをレシーブするとき、正しく腕に当たらないようなときには、組み手ができていなかったり、腕だけで返球しようとしている場合が殆どです。

 

 

また、恐怖心から腰が引けていたり、顔を背けたり、顎を上げたりしてボールから目が離れているために、ヒットさせる部分(手首から肘の間)で正しくボールを捉えることがことができていないことが考えられます。

 

特に初心者や強打のスパイクレシーブが上手く上げることができないママさんは。腕の面作りを正しくし、正しい箇所でボールを当てることができるまで反復練習をすることが大切です。

 

ちなみに、強打をレシーブするときに腰が逃げるような場合は、レシーブをする人の腰を後ろから支え、ボールが来た時に押してやるといいです。また、顎や顔が逃げるようなら、テーピングで顎を固定するのも一つの方法です。

 

 

低い姿勢で顔をボールに近づける気持ちで肘を絞り、ボールに当たるようにすると良いかと思います。

 

後衛のポジションのママさんは特に、レシーブの構えや腕の面の作り方などの基本を確実に身につけ、更に仲間に対する気持ちと最後まであきらめずにボールを追いかけるような姿勢を常に持ち、チームで一番のレシーブの達人を目指しましょう。

 

後衛ポジションの役割へ