ブロックのコツ
ブロックが上手く出来ていますか?
以前に6人制のバレーボールを経験した人が、まず最初に戸惑うのもブロックでしょう。
また、ブロックアウトを良くとられたり、吸いこんでしまう、どこに跳んだらいいのか分からないという悩みがあるママさん選手も多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決するブロックのコツとしては、2〜3人で入る時は得意の人を基準にして動きます。
この時にはポジションに関係なく、苦手な人は基準となる選手についていくように動きます。
このようにすることで、何処に跳んだらいいか分からないということもなくなり、効率よく入れるでしょう。
また、6人制のブロックではスパイクを押さえ込むようにして相手コートに落とせば良かったのですが、9人制のママさんバレーではネットを越えて相手コートのボールに当たったブロックは、オーバーネットとなり、相手の得点になってしまいます。
その為、ネットの白帯越えないように、体を真っ直ぐにしてジャンプしてその延長線上に手をすり出して、ボールに弾かれない姿勢保って壁を作るようにしましょう。
更に、ブロッカーは、サーバーがどこを狙ってサーブを打つのかを事前に確認しておけば、相手のスパイクを予測して、どこに跳べばいいのかある程度絞ることが出来ますね。
このように、ブロック力があればスパイクコースを限定させてくれ、レシーブに入りやすくなり、それだけチームの守備力も安定してくるのです。
何より、ママさんバレーの攻撃力は年々レベルアップしてきており、チームが一丸となつて試合に勝つ為には、ブロックのレベルアップを図ることが欠かせないでしょう。
ブロックがうまい人、下手な人の違いとは?