二段攻撃のポイント
二段攻撃が上手く出来ていますか?
試合中は、必ずしもセッターからボールが上がってくるとは限らず、後ろから来ることもよくありますよね。
特に9人制のママさんバレーではラリーが続きやすいので、それだけネットから離れた位置にトスが上がってきます。
その為、ネットから距離があってもスパイクが打ち抜けるようにしっかり二段攻撃の練習をしておくことが大切です。
そんな後ろから上がってくる二段トスを打ち抜くには、通常のスパイクのように下に打ちつけるのではなく、ネットまでの距離がある分、長いコースを狙う意識でスイングすることが二段攻撃のポイントです。
また、この時にはボールに手ひらを上から巻きつけるようにして、手首のスナップをきかせ、強いドライブ回転をかけることが二段トスを打つコツです。
このようにミートすれば、エンドライン際を狙うことが出来ます。
更に、助走の仕方も大切です。
正確に上がってくるとは限らないので、トスの軌道と相手の動きの両方が視野に入るような位置でポジショニングをとり、助走のスタンバイすることもポイントです。
それには、常に開く意識を持ち、余裕を持って準備をすることです。
例えば、右利きの選手がレフトから二段攻撃でスパイクを打つようなケースなら、それを踏まえて通常より外側から助走を始め、角度をつけるようにしたほうがコースも狙いやすくなるでしょう。
江上由美監修のママさんバレー上達の極意では、二段攻撃など、どんな位置からトスが上がってきても上手く対応して、スパイクが打てるようになる為の練習方法が紹介してあります。
効率的にチームの基礎力がアップする練習方法が満載!