MENU

ディグで相手の攻撃の選択肢を狭めよう

ママさんバレーはとっさの判断の連続。
ディグにおいても相手はどこから攻撃してくるのか?アタッカーはどのコースを狙ってくるのか、強打なのかフェイントなのか、更にアンダーで取るべきかオーバーハンドで対処すべきか次々に判断しなければいけません。

 

 

そして、強打かフェイントかを見極めるには、相手アタッカーのモーションや、ブロックとボールの関係を良く見ることが大切。
構えた時に、ブロック周辺からボールが見えるようなら、横や上、間を抜けてくるので強打に警戒します。

 

 

逆にブロックからボールが見えないような時は、フェイントに備えることも必要になり、落とさなければ勝ちと言えます。
例え、自分のチームの攻撃に繋がらず、相手にチャンスボールを返すことになっても、アタッカーにしてみれば「失敗したな」という心理状態になります。

 

 

バレーボールは心理ゲームの要素が強いので、連続してフェイントはやりにくくなり、攻撃の選択肢を狭めることに繋がるのです。
つまり、ディグ(スパイクレシーブ)でボールをしっかり拾うことが出来れば、粘りによって相手を追い詰めていくことが出来るわけです。

 

 

ですので、相手の攻撃をティグで防ぐには、相手の攻めを予測しておくことが成功に繋がります。
それには、選択肢を2つ以上持っことが大事で、強打であれば前後、左右、フェイントならコート中央や選手間など予測される攻撃を頭に描いてレシーブの体勢に入りましょう。

 

 

なお、レシーブの練習をする際にはこれを意識して、ジャンプをしないでブロックについてもらい、それに当たったボールを処理する練習をやっておくと、チームのレシーブスキルがだいぶ違ってくるでしょう。

 

TOPページへ