MENU

ママさんバレーのレシーブ

ここでは9人制のママさんバレーのレシーブ上達の為に、押さえておきたいポイントやコツなどをお伝えしています。

ママさんバレーのレシーブ記事一覧

レシーブを強化したいという悩みはありませんか?レシーブの基本は、セッタに正確に返すことですが、ママさんバレーでは9人制になることから、6人制に比べて人数も増え、それだけ各選手の守備範囲も狭くなります。そして、相手のスパイクなどが味方のブロックに接触したボールは、レシーブがセカンドタッチになり、スパイカーへのトスになってしまいます。したがって、正確にレシーブが出来ないと、相手にチャンスボールを返さざ...

強打のスパイクをレシーブすることが出来ています?相手も得点をするつもりで威力のあるスパイクを打ってくるので、容易にはとれるものではありませんね。ですが、スパイクレシーブが上手く出来るかどうかで勝敗が決することも9人制のママさんバレーでもあるのです。そんな強打に対しては、まずは反応できる基本のスパイクレシーブのフォーム(構え)を身につけることが大切です。基本動作はアンダーハンドパスと同じですが、スパ...

9人制のバレーボールで、オーバーカットが上手く出来ますか?苦手としているママさんも少なくないでしょう。基本的には、コートの中程から後方にきたサーブなどの肩から上にきた比較的緩いボールに対しては、オーバーハンドでサーブカットします。オーバーで受ければ、それだけ早く攻撃に移れますし、アンダーハンドより正確にボールをコントロールすることが出来るというメリットがあります。使いこなせるようになれば守備範囲も...

バレーボールのレシーブでは、フットワークが大切になりますね。これは9人制のママさんバレーでも同じで、正確なレシーブやパスをするには素早くボールの下に入る必要があります。上手いママさんは自然とそれが出来ており、大人になってからはフットワークの練習を省きがちです。また、今更聞けないということもあるかも知れませんね。そして、横に移動してボールを拾う場合はサイドステップを使います。アンダーハンドでボールを...

ママさんバレーのレシーブで、アンダーとオーバーの使い分けが上手く出来ないという悩みはありませんか?特にバレーボールをはじめたばかりの初心者の方に多く見られますが、まず一番の原因として考えれるのは、構えの基本が出来ていないことです。例えば、足の裏の全部が床についていたり、膝が伸びてお尻が後ろに出ている、手の位置が顔の前に高くあがっていたり、逆に下にさがりすぎていたりで、ボールに素早く対応できなくなっ...

ネットプレーの練習をおこなっていますか?これは9人制のママさんバレーの特有の連携プレーになり、通常は3回で返すところを、味方にパスやトスを上げることが出来ないと判断した時には、すかさずネットを使うことで4回までボールタッチすることが出来ます。その為、ママさんバレーでは大切な戦術になります。そんなネットプレーのポイントは、アンダー、もしくはオーバーハンドで当てたボールを優しく処理する為に、ネットの中...

ママさんバレーはとっさの判断の連続。ディグにおいても相手はどこから攻撃してくるのか?アタッカーはどのコースを狙ってくるのか、強打なのかフェイントなのか、更にアンダーで取るべきかオーバーハンドで対処すべきか次々に判断しなければいけません。そして、強打かフェイントかを見極めるには、相手アタッカーのモーションや、ブロックとボールの関係を良く見ることが大切。構えた時に、ブロック周辺からボールが見えるような...

自宅で練習を行っていますか?育児や家事などと両立しながら楽しむママさんバレーは、練習時間の制約も多いものですね。今は仕事を持つている人も多いでしょうから、夕食の準備などが終わった後の19時頃から2時間程度で週に2回くらいとして、練習を組んでいるチームが多いのではないでしょうか。そんな限られた中で上達するには、レシーブ、トス、スパイク、サーブなどの基本を自宅でも練習しておきたいものです。この時には、...

バレーボールのプレーの中でメンタルが最も作用するのがサーブレシーブ。その為、非常に難しい技術ともいえ、これは9人制のママさんバレーも同じです。スパイクをレシーブする時には、周りの流れの動きに沿って体を動かしていくようになるので考える時間がありませんが、サーブレシーブはじっと相手のボールが来るまでの待つ時間があります。これを選手がどのようにとらえるかが一番のポイントです。「来るなら、こい!」と思うの...

ママさんバレーに限らず、バレーボールではサーブが取れないと試合になりません。上手いチームはそのまま攻めに移ることが出来るので、サーブ権を持っているチームよりも先に攻撃が出来るようになれます。反対に取れなければそのまま得点になってしまい、こんな楽な点の取り方はありません。サーブレシーブがきちっとセッターにかえせることが理想的ですが、なかなかそうはいかないものです。何より、相手も取られないように色々な...

試合で何本もノータッチのサービスエースを決めれてしまうということはありませんか?やはり強いママさんチームは、スピードのあるオーバーハンドサーブなどで空きスペースを狙って打ってきます。特に多いのは、中衛同士のプレーヤーの間にボールが落ちたり、頭の上を通過して後衛との間に落ち、後の選手が反応できない時が多いように思います。このようなボールに触ることもできずにサービスエースを決めれてしまうのは、選手間の...

ママさんバレーで、ブロックカバーがどうもうまくいかないとうチームも多いのではないかと思います。まずは、チームのフォーメーションをしっかり決めて、チーム全員が十分に理解しておくことが大切でしょう。それには、鋭角に落ちるボールは誰がフォローに入り、球筋の長いボールは誰が処理するのかといったレシーブの役割分担はしっかり決めておきたいですね。また、自分のチームのスパイカーの打つコースと相手ブロッカーの手の...

ママさんバレーの試合になれば、ラリーになるケースも多いと思います。そこで得点を奪えると、チームは盛り上がり、勢いがつきますね。なので、試合に優位に進めるためにも、ラリーが続く強いチームにしたいものです。それには、当然、ボールを床に落とさないことが絶対条件になります。その為、練習では攻撃のパターンを限定したり、人数を減らすなどの条件をつけて、レシーブしやすい状況を作ってやるといいと思います。例えば、...

9人制のママさんバレーのレシーブにおいても、スパイクコースを読むことは大切になると思います。レシーブの基本は、セッターに正確に返すことですから、とりやすいボールが戻れば、そこからの攻撃も色々出来るようになりますからね。特にスパイクは強いボールがくるので、レシーブフォームはもちろんですが、スパイクコースの読み方の考え方は押さえておくといいです。まずボールだけを追いかけるのではなく、スパイカーの動きも...

フローターサーブのレシーブが上手く出来ていますか?9人制のママさんバレーでも、フローターサーブは相手が打ってくることも多いので、しっかりセッターまで返せるようにしたいですね。ただ、コースを狙って打ってくる場合は、緩いサーブもあれば鋭いボールがくることもあります。その為、打ってくる相手の立ち位置だったり、身体の向きを確認して、どちらのサーブを打たれても反応できるように準備しておくことが大切だと思いま...

ジャンプフローターサーブのレセプションが上手く出来ますか?最近はママさんバレーでも、ジャンプフローターサーブを打つてくることも多くなってきたように思います。相手のサーバーがジャンプしてフローターサーブを打つことで、打点が高くなり角度もそれだけ鋭くなります。レセプション(サーブレシーブ)を成功させるには、フローターサーブの対応と同じように、相手サーバーの助走の長さや勢い、腕の振りの確認が大切になりま...

9人制のママさんバレーでも、ディグ(スパイクレシーブ)の位置取りは大切になりますね。確実にディグを上げるには、勘に頼ったラッキープレーや個々の選手の身体能力に頼らないようにすることが大切です。何よりバレーボールの守備の生命線とも言えるのは、ブロックとディグの連携ですからね。相手がどこから攻撃をしかけてきても、レシーバーはブロッカーの枚数、位置、状態を視野に入れて守るポジションのディグの位置取りを決...

ママさんバレーでレシーブがうまいママさんは、ボールに腰を寄せる動きをしています。レシーブが下手くそで上手になりたいと思っているママさんは、この動きを基本として重視すると良いと思います。レシーブが上手く出来ない原因としてよく言われることに、腰が高いということが挙げられます。一般的には、腰を落として低い姿勢でとるようにと言われますが、低くなると動けなくなってしまう選手もいます。特に脚力が弱い選手にこの...

サーブカットの練習はママさんバレーにおいて重要です。何故なら、どれほどアタッカーが高い攻撃力を持っていても、サーブカットが崩れてしまっては相手にならないからです。とは言っても、だらだらとサーブを打って、そのボールを拾うだけのこなす練習だけをしていても、なかなか上達しません。これはどんなに強いママさんチームでも敗れるときには理由があり、その多くが、サーブカットが崩れて、自分たちのバレーが出来なかった...

ママさんバレーを1年以上やっているが、いまだにアンダーパスが苦手でうまく出来ないという悩みはありませんか?アンダーハンドパスは、腰よりも低い位置にきたボールを受けるレシーブの基本です。ママさんでアンダーパスがうまく出来ないという人は、ボールをとらえる準備がしっかり出来ていないからではないかと思います。特にやってしまいがちなのは、構える段階から腕が下がってしまっている傾向があります。腕が下がってしま...

ママさんバレーのレシーブでも滑り込みが出来るようにし練習しておくと、守備範囲が広がりますね。例えば、フェイントなどのネット際のボールに対しては、膝で滑り込んでレシーブしたほうが、床に寝転がってレシーブするよりは、より安全で正確にボールを上げることが出来ます。そんな膝滑りレシーブのコツは、足首を伸ばしたまま膝とすねをを使って滑ることです。足で床を蹴った勢いを使って、姿勢を正したままスネを床につけるよ...

ママさんバレーは、練習時間もあまりとれないでしょうから練習の効果を上げることが大事です。例えば、球出しひとつとってもレシーブ練習の効果は大きく変わってきます。その為、コーチやキャプテンは色々な種類のボールを状況に応じて出せるようにしておくことが必要になります。それには、選手のレベルや弱点を見極めること。同じレシーブ練習をするにしても、この人はスピードあるボールが受けられると思ったら速いボールを出す...

家で出来るトレーニングをしていますか?今は新型コロナウイルス感染防止に伴い、自粛期間が伸びたこともあり、運動不足になり体力やパワーの低下が心配です。こういう時だからこそ、家で出来るトレーニングをしっかりしておきたいですね。トレーニングといっても色々ありますが、ママさんバレーでも技術の基礎となる土台は体の筋力や柔軟性です。その中でも、特に重要となるのが体幹です。いわゆる腹筋や背筋などの体の幹となる部...

9人制のママさんバレーにおいても、レシーブは難しい技術のひとつ。もし、サーブカットやスパイクレシーブが上手くいかないようなら、練習時から正しいレシーブのフォームをチェツクすることが大切です。もし、ボール中心を捉えることができていなかったり、ボールの当たる位置が手首に近くなるなど、ボールを正確にとらえることができていないなら、アンダーパスの基本的なフォームをマスターできていないことが考えられます。例...

ママさんバレーで強打のレシーブが上手く返せないという後衛のポジションの人もいるでしょう。ママさんバレーの試合でも厳しいコースや強烈なのスパイクもきますので、どれだけレシーブで拾えるかが勝つ為のポイント。特に強打をレシーブするときに、正しく腕に当たらなかったり、当たってもレシーブが大きくなって、相手コートに入ってしまうということもあるはずです。せっかくあがったボールを相手にダイレクトスパイクされると...

ママさんバレーでなかなかサーブレシーブが安定しないという人も多いのではないでしょうか。サーブレシーブを安定させるには、常にボールの正面でレシーブすることが大切になります。その際、サーブのボールの回転と軌道がわかれば、伸びるサーブか落ちるサーブかの予測ができ、サーブレシーブもより安定させることができます。そこでボールの回転と軌道の関係を知っておく必要があります。まず順回転(前回転)の時は落ち、逆回転...

ママさんバレーでサーブの伸びるボールを上手くレシーブすることができない、なんてことありませんか?相手サーバーは、空いているスペースなどを狙って打ってくるので、例えばジャンプフローターサーブの場合なら、レシーブするママさんは前後左右へと移動して取るようになります。ですが、高さや位置に関係なくサーブカットの意識することは基本的には同じです。サーブの変化してくるボールに対して、素早くボールの落下点に移動...

ママさんバレーでは、アンダーハンドレシーブは球種に合わせた技術を身につけることが大切です。というのも、パス(チャンスボール)、ディグ(スパイクレシーブ)、レセプション(サーブレシーブ)では、ボールの捕らえ方と送り出し方に違いがあるからです。そこでコートが使えなくてもできるパス、ディグ、レセプションの練習方法をご紹介します。やり方はとても簡単で、パス、ディグ、レセプションごとの3種類の球質をパートナ...