MENU

ブロックアウトされやすい!対応力を磨く練習とは?

ママさんバレーでワンタッチでブロックアウトされやすいということはありませんか?

 

ブロックはネット際でジャンプして相手のスパイクをシャットアウトとしたり、ボールの勢いを弱めたり、攻撃範囲を狭めたりしますが、身長があっても、ブロックアウトにされてしまっては相手の得点になってしまいます。

 

そのようになってしまう原因としては、腕(手)の面が相手コートの内側に向いていないことです。

 

 

例えば、サイドの場合では、レフトでもライトでもストレート側に重点を置いたブロックフォームが望ましいです。また、9人制のママさんバレーではボールが当たる前に手がネットを超えると反則になるので、真上に伸ばすのが基本です。

 

具体的には、両手を開き、膝を丸く曲げ、左右にいつでも動ける姿勢をとります。ジャンプしたときには足がネットに対して90度になるようにし、ボールが当たる瞬間に顎を引き、親指と小指、肩甲骨、腹に力を入れるようにするといいです。

 

ですが、両腕を後ろから前に大きくはたくブロックフォームになっていたりすると、シャットアウトのポイントが限定されてしまいます。

 

 

ちょうど腕を振ったところにボールが当たればいいですが、それ以外のポイントでスパイクを受けてしまうと、ブロックアウトやタッチネット、吸い込みの原因になりやすいものです。

 

その為、ママさんバレー初心者の方は、高さやタイミングを矯正する以前に、まずは正しいブロックフォームを身につける必要があります。

 

具体的には、まずジャンプする初期段階では両腕をリラックスさせた状態にします。最初から身体全体に力が入りすぎていると、相手スパイカーのコースやタイミングの変化に柔軟に対応できなくなるからです。

 

 

そして最高点のブロックする瞬間に全身をしめ、そのままの姿勢で着地をするようにします。

 

また、横への移動が遅れてネットに正対しないで、外を向いてブロックしたり、ジャンプが外へ流れた状態でプロックしている場合もあります。

 

特に長い距離を移動するときには、ジャンプが流れやすので左右の足を交差させるランニングクロスステップを上手く使うようにすることがポイントです。(近い移動は片足を横に踏み出し、もう一方の足を引き寄せるサイドステップ)

 

 

ワンタッチでブロックアウトされないようにするには、ブロッカーはスパイカーとのかけ引きも必要です。

 

相手がクロスに打つとみせかけてストレートに強打してくるような時には、それを読んでストレートに動かす必要もあります。

 

その為、初めから力の入りすぎたブロックでは素早い対応が出来ないので、いかに腕を脱力できるかがワンタッチでブロックアウトされないようにする上では大切と言えるかもしれません。

 

 

ちなみにブロックの対応力を磨くには、相手コートのネット上に30〜40センチ間隔くらいでボール横移動させ、空中で触れる練習をすると良いかと思います。

 

TOPページへ