スパイクのコツ
ここではママさんバレーで得点をとる為の、スパイクのコツをお伝えしています。
スパイクのコツ記事一覧
ママさんバレーでも得点を取る為には、力強い良いスパイクが打てるようになりたいものですね。そんなママさんバレーのスパイクの打ち方のポイントは、今の自分の体を上手く使って筋力がなくても打てるようにすることです。そんなスパイクの打ち方のコツは、肩甲骨の引きと上半身のひねりを使ってスイングすることです。それがしっかり出来ていれば、筋力が若い頃より落ちていても、年齢に関係なくラクに力強いスパイクが打てるよう...
ママさんバレーのスパイクで一番難しいのはタイミングですね。トスされたボールに合わせて、助走をしながら高く跳ばなければいけないので、ジャンプのタイミングが合わないというママさんも少なくないでしょう。ただ、9人制のスパイカーは、6人制のようにコートに叩きつけるような豪快なスパイクは、普通でも3人、多い時には4人のブロックに阻まれるのでチャンスは少ないものの、ボールを上手くミートしないことには始まりませ...
スパイクの踏み切りで高く跳ぶことが出来ていますか?ママさんバレーでも、やはり高い打点からの威力のあるスパイクは決まりやすいものですね。そんな助走のあとに大切なのが踏み切りです。ここではそんなスパイクでより高く跳ぶための踏み切りのコツをピックアップしました。まず、スタンバイでは重心は前におき、リズムがとりやすいようにする為に、小刻みに足を動かしておきます。そうすることでタイミングを合わせやすくなりま...
正しいスパイクフォームでアタックを打っていますか?バレーボールで、最も得点に繋がりやすいプレーがスパイクですが、ママさんバレーで前衛やハーフの方なら、力強い良いアタックが打てればそれだけポイントがとりやすくなりますよね。その為には、正しいフォームで打つことが大切です。そんなスパイクの基本動作は、普段の練習(ウオーミングアップ)で行うキャッチボールで身につけることが出来ます。このキャッチボールは、ス...
ママさんバレーで、ネットから離れた位置からのスパイクを上手く打つことが出来ていますか?二段攻撃はネットから離れてアタックを打つようになることから、強さのあるボール返すのはなかなか難しいものですね。このようなネットから離れた位置からスパイクを打つ時も、ブロックで防いでくることもあるので、如何に避けるかが大切になります。そのような場合は、ジャンプしないで、相手コートの動きを読んで、空きスペースやライン...
9人制のママさんバレーでも強いチームはスパイクはもちろん、フェイントやタッチがうまいので、しっかり練習しておくことが大切です。普段あまり練習でやっていないことが、いきなり試合でうまく出来るということはまずありません。そんなフェイントは、ブロックの真横や後ろなど、コートの前方を狙って落とすテクニックです。特に相手の守備隊形が深いときに使うと効果的です。ただ、逃げのフェイントは、相手にとってチャンスボ...
ママさんバレーでも試合に勝つには、スパイカーの決定力をあげていくことが必要です。それには、良いアタックが打てるのはもちろん、いかに相手ブロッカーをかわして打つことが出来るかがポイント。相手ブロッカーをかわす打ち方としては次の4つがあります。一つ目は、ブロックの上から打つ。相手ブロッカーが明らかに自分の打点よりも低い時には、高さを生かしてブロックの上から打ち込みます。そうすることで得点はもちろんのこ...
9人制のママさんバレーでも、自チームのサーブから始まったラリーでのスパイクが決まれば勝利に近づくことができますね。ですが、ラリー中のスパイクは、相手のサーブを受けてからの攻撃と違い、十分な準備ができていない状況でスパイクを打つことになります。わずかな時間での攻防が繰り返されるラリー中に、確実にスパイクを決め得点をとるには、相手ブロッカーやレシーバーの位置を注意深く観察すること。それによってスパイク...
ママさんバレーで、「スパイクを打つ時のスイングを速くしたい」なんてこと、ありませんか?スイング(腕の振り)のスピードを上げれば、当然、速いスパイクが打てます。相手にブロックで触れられる前に打てるので、クイック攻撃などにも必要になります。そして、クイックの中でも最高のスピードが要求されるのがAクイック。セッターにボールが回ると同時にアタッカーはセッターの近くに動き、トスより少し先行するようなタイミン...
バレーボールのスパイクは相手のブロックを見ながら助走に入りますが、ブロックが揃っている場合は、相手ブロックに当て、そのリバウンドで体勢を立て直すことも必要です。特にママさんバレーはブロックも3枚つくのが普通なので、無理に勝負をせず、相手ブロッカーに当てて、自チームにチャンスボールを返すようにするのも有効です。そためには、空中で相手ブロッカーの手のひらに水平にボールが当たるようにコントロールすること...
スパイクのスイングが上手くできていますか?ママさんバレーのラリー中のスパイクの多くは、セッターが上げるトス以外の二段トスが多いはずです。二段トスは後方などから乱れたボールを上がってくることも多く、相手ブロックもしっかりついてくるので、スパイクを決めるのは難しいものです。ですが、ママさんバレーのネットの高さは、6人制の一般女子が2.24メートルに比べて、2.05メートルと低く設定してあり、身長が16...