MENU

サーブの打ちわけについて

サーブの打ちわけが出来ていますか?
9人制のママさんバレーでも色々な種類のサーブを打ちわけられると、それだけ相手のレセプションを崩すことができ、試合の主導権を握りやすくなりますね。

 

 

そして、同じフォームでも手のひらのどこにボールを当てるかで、球質や軌道が大きく変わってきます。
例えば、親指と人差し指に引っ掛けるように打てば、野球のカーブのような左にググッと曲がる軌道になります。

 

 

逆に小指側の腹の部分で打てばボールは右に曲がり、シュート回転が掛かります。
また、手のひらの下部の腹の部分を押し出すように当てれば、無回転で真っ直ぐにボールは飛んで行き、空気抵抗を受けて予期不可能な不規則な変化をします。

 

 

その為、打った本人もですが、相手レシーバーは、コースが読めないので拾いづらくなります。
ただ、ある程度はスピードないと空気抵抗が少なく変化しません。
この時のヒットの瞬間にパッと手を止めれば、前に落ちますし、逆にボールを押し出すような感じで、フォロースルーを大きくすれば伸びるサーブになります。

 

 

変化球を上手く打ちたいなら、低いトスを上げればそれだけぶれにくくなるのので、ボールを高い位置から軽くあげるようににするのがコツです。
更に、指先から付け根あたりでボールをミートして、ボールに前回転をかければドライブが掛かり、大きく打っても落ちる軌道になります。

 

 

また、自陣のエンドラインの後ろで、両サイドにあるサイドラインの延長線内のエリアである幅9mのサービズゾーンの左右は、サイドライン上のどこからでも打てます。踏んでもはみ出さなければ反則にはなりません。

 

 

ですので、自分のサーブが一番いかせる場所を見つけることも、良いサーブを打つには大切です。
大きく利き腕の方に曲がっていくスライスするボールが持ち球なのに右サイドラインいっぱいに立っては、すべてサイドラインを割ってしまいますからね。

 

 

自分のボールがどのように変化をするのか理解して、最も有効にサーブが入れられる位置をさがしましょう。
現在の主流はフローター系ですが、いろんな打ち方があるので、これを踏まえて自分に合ったサーブを見つけるのが一番です。

 

 

何より一人でサーブは練習出来るので、極めれば最大の武器になり、サーブポイントが多ければ、それだけ楽な試合展開が出来るでしょう。

 

 

なお、ヒットの瞬間に体の前でボールを捕えるようにすると、肩の負担が少なく怪我防止にもなります。
特に、打つ時にボールの位置が体の前ではなく、頭上などにトスをあげてしまうとかぶり気味なスイングになり、体重がのらず、安定して打てなくなるので注意しましょう。

 

TOPページへ