得点出来るサーブを打つポイント
得点出来るサーブを打つことが出来ていますか?
9人制のママさんバレーでも、サーブポイントが多いと楽な試合展開が出来るので、極めれば大きな武器になります。
何より、試合のリズムを作るのも、壊してしまうのもサーブですし、1人でも無理なく上達させることが出来るのでしっかり練習しておきたいですね。
そんな得点出来るサーブを打つポイントをいくつか紹介します。
現在はフローター系が主流となっていますので、この打ち方で説明すると、構えの時に広背筋を使って力強く右肘を引いて開き、その腕を前に出す反動を利用しましょう。
そうすることで、力が弱い人でもパワーが増し、スピードもつきます。
この時には構えを半身にすることで、自然と腕が後ろに引きやすくなり、戻す時に勢いをつけることが出来ます。
また、右利きの人なら、左足が軸足になりますが、右の利き足から軸足に骨盤を移動させることで体の重心はおのずと体の前に移動して、ヒットの瞬間に自分の体重がボールに乗り威力が生まれます。
ですが、肘が横に開いた状態で打ってしまうと、ボールを捉える位置も体から遠くなり、力も入りづらくなります。
重いサーブを打つ為にも、出来るだけ耳をかすめるように打つことが大切です。
スパイクと同じように、ボールの位置が体の前ではなく、後方になってかぶってしまうと、打球に体重が乗りません。
言いかえれば、ボールを前で捕えているということはかぶっていないということになり、視線の先にネットが見えるので、狙ったところに打ちやすくもなるわけです。
更に、スイングは肘から打ちたい方向に向かって出していくようなイメージを持って行うと、それだけボールに長く触ることができ、コントロールしやすくなります。
そして、この時に白帯の上を狙ってボールに回転をかけないように手のひらに当てしっかり押し出すように打てば、曲がったり伸びたり、落ちたりと予測不可能の動きをし、レシーバーはコースを読めないので、それだけ決まりやすくなるでしょう。
ただ、スピードがないと空気抵抗をあまり受けず変化しないので、ある程度の威力が必要ですよ。
なお、フローターサーブの打ち方のところでもお伝えしましたが、得点を取るサーブを打つ為には安定したトスが欠かせません。
イメージとしては自分の鼻の前で上げる感じで、高すぎず低すぎず、肩から1mくらいを目安に踏み出した足よりも前に出し、自分の方に戻ってこないようにしましょう。
そして、自チームがリズムに乗り、連続得点しているような時には間髪入れずにリズムよくサーブ打ちましょう。
主審の笛が吹かれると同時くらいに打ちます。
万が一、吹笛の許可前と判断されても第一サーブから打ち直すことが出来ます。
逆に相手チームがリズムに乗りそうな時には、相手をじらすぐらいの気持ちでゆっくり打ち、相手のリズムを狂わせましょう。健闘を祈ります!