レシーブのフォームが綺麗になる意識の持ち方
9人制のママさんバレーにおいても、レシーブは難しい技術のひとつ。
もし、サーブカットやスパイクレシーブが上手くいかないようなら、練習時から正しいレシーブのフォームをチェツクすることが大切です。
もし、ボール中心を捉えることができていなかったり、ボールの当たる位置が手首に近くなるなど、ボールを正確にとらえることができていないなら、アンダーパスの基本的なフォームをマスターできていないことが考えられます。
例えば、アタックなどの強いボールは腕でボールをコントロールしようとすると、衝撃に負けて腕を振ってしまいます。ボールの落下点を判断したら、素早くボールの落下点に膝を持ってくるように腰を落として、肘を固定させます。
この時には膝を曲げるというよりも足首を曲げて腰を落とすという意識を持つといいです。そして、腕と太ももが平行になる感じでボールを捉えます。
良くレシーブをする時に腕が内側に寄らなという人もいますが、寄せる必要はないというか、ほとんどの人は寄りません。ボールを受ける腕の面が広いほうが良いんですね。
ボールを捉えるときには手首を親指側に曲げた状態でレシーブすると、肘がしっかり固定されてボールが上がりやすくなります。
目線は腕とボールの接地面を見るようにして、脇を締めるイメージボールの勢いを吸収し、ボールを送りたいセッター方向に前足を向けます。
ボールを受けた時に、送りたい方向に親指を向けるような意識をもっと、おのずとボールを送りたい方向に体が向いてきます。
やはり、アンダーでもオーバーでもレシーブが上手は人は基本がしっかりできているので、対人パスなどの練習の時にも上手にボールを返せていて、レシーブのフォームも綺麗に見えるものです。
関連ページ
- ママさんバレーのレシーブ強化のポイント
- スパイクレシーブのコツ
- オーバーカットのやり方
- レシーブのフットワーク
- オーバーとアンダーの使い分けが出来ない
- ネットプレーの練習
- ディグで相手の攻撃の選択肢を狭めよう
- 自宅で出来る練習
- バレーボールのメンタルについて
- サーブの種類別の取り方
- サービスエースを決められる
- ブロックカバーの練習
- ラリー力の強化をはかろう
- スパイクコースの読み方
- フローターサーブのレシーブ
- ジャンプフローターサーブのレセプション
- ディグ の位置取り
- レシーブは腰を寄せる
- サーブカットの練習方法
- アンダーハンドパスが苦手
- 滑り込みレシーブのコツ
- レシーブ練習の効果を上げる球出し
- ママさんバレーの家で出来るトレーニング
- 強打のレシーブのコツ!押さえるべきポイント
- サーブレシーブを安定させるには?
- 伸びるボールをレシーブするコツ
- パス、ディグ、レセプションの総合練習!球質に合わせたアンダーハンドを身につけよう